2017/06/07更新
かりんとうの糖質はどのくらい?低い高い?カロリーは?
小麦粉や砂糖、イースト、食塩などを混ぜて作った生地を棒状に成形し、それを油で揚げたのち黒砂糖などで作った蜜をからめたのが、日本に古くから存在する和菓子であるかりんとうです。コンビニやスーパーでも普通に見かけるお菓子なので皆さんも一度は食べたことがあるでしょう。そんな、かりんとうの糖質とカロリーを紹介します。
かりんとうの糖質は高い
一度でも食べたことのある方ならお分かりのように、かりんとうはとても甘いお菓子です。黒砂糖をメインにした甘さは濃厚でまったりしており、数あるお菓子の中でも1位2位を争う甘味ではないでしょうか。そんな甘い味付けのかりんとうが低糖質なはずもなく、その糖質量は100gあたりだと約52.3gにもなります。
容量が65gくらいと言われているので、小鉢1杯の糖質量は34g前後ですね。これでも糖質量はまだまだ高く、糖質制限中なら気軽には口にできません。スタンダード糖質制限の目安が一食あたり糖質40g以下なことを考えると、うかつに手は出せないでしょう。
もし、かりんとうがメインのおかずであるなら話は別ですが、あくまでもお菓子ですので普段の食事にプラス、かりんとうの糖質を摂取することになります。つまり、かりんとうを小鉢1杯分食べるなら、食事の糖質量を6g程度まで抑える必要があるのです。
肉類や魚類を駆使すれば実現不可能ではないものの、ちょっと辛いですね。そのため、かりんとうは摂取量を抑え、週に1度程度の摂取にしておくことをおすすめします。
ちなみに、かりんとうと似た色と風味をした、かりんとう饅頭も大量の餡子や粉類が用いられることから糖質が高めです。あまり関係はありませんが、こちらも合わせて注意するようにしましょう。
低糖質なかりんとうを作る
かりんとうは料理が出来る方なら自宅でも作成可能です。この時、使用する材料に一工夫すれば糖質を抑えられると思います。たとえば、かりんとうの糖質を高くする原因のひとつは小麦粉です。かりんとうの場合は薄力粉でしょうか。これを生地に用いることから、かりんとうの糖質量はパンのように高くなってしまうのです。
ネットなどで紹介されている糖質制限レシピでは、小麦粉の代わりに大豆粉を使うことが多いようですね。確かに大豆粉は小麦粉に比べて非常に糖質量が低く、糖質制限レシピの際は代案として使用されることがしばしばあります。
また、砂糖や黒砂糖も糖質量が高いことから糖質カットの甘味料に置き換えるのがおすすめ。これはスーパーなどでも普通に購入できる調味料で、甘みを減らさずに糖質だけを上手に抑えることができます。こうやって小麦粉と砂糖の糖質を抑えることが出来れば、かりんとうの糖質はかなり減少するでしょう。
ちなみに、かりんとうの形が細長いことから、糖質カットの麺を使って低糖質かりんとうを作る方もいるようです。ユニークな発想ではありますが、確かに糖質を抑えられますし、いちいち棒状に生地を成形する必要な無いので楽かもしれません。
かりんとうはカロリーも高いお菓子
かりんとうは油で揚げることからカロリーも高く、100gあたりだと312kcalもあります。小鉢1杯(65g)でも203kcalほどあるので食べ過ぎには気を付けた方がいいでしょう。
そもそも、甘めの味付けにしたお菓子類は糖質はもちろんのことカロリーも高めなわけで。それを揚げるとなれば高カロリーになるのは当然ですね。普段通りに食事を済ませたうえで、かりんとうを小鉢1杯も食べてしまうと摂取カロリーが1000kcalを超える恐れもあります。
これはほぼ確実にカロリーオーバーですので、かりんとうを食べるなら食事のカロリーを抑えるなど工夫をしておきましょう。
▼ おすすめの関連記事
黒砂糖の糖質はどのくらい?低い高い?カロリーは?
▼ おすすめの関連記事
糖質制限中に食べるなら和菓子?洋菓子?どちらがマシ?
▼ おすすめの関連記事
低糖質スイーツ!アイス!お菓子が大集合!コンビニ&スーパーに急げ
かりんとうに関する記事をご紹介
かりんとうに関するその他の記事をご紹介します。
私達といっしょに糖質制限を広めてみませんか?
インスタ60,000フォロワー突破!役立つ情報満載!