2017/01/11更新
とんかつは糖質制限中に食べてもOK?自宅で低糖質な衣を作る方法
サクサクジューシーなとんかつ、美味しいですよね。そんなとんかつを嫌いな人はそんなにいないんじゃないでしょうか。
しかし、どんなに好きでも糖質制限中はちょっと注意が必要です。とんかつのメインである豚肉自体は、100gで糖質量0.1gなのでほぼゼロと思っていてもいいのですが、問題は衣なんですね。
それなら衣を低糖質にしてしまえば問題無いということで、低糖質なとんかつにするための衣を作る方法を今回はご紹介します。
とんかつは低糖質な豚肉を使うのに高糖質!?
通常とんかつを作るときは、小麦粉・卵・パン粉が当たり前ですよね。しかし、卵はともかく小麦粉とパン粉は糖質の塊です。
せっかく豚肉の糖質量がほぼゼロだったとしても、この衣が付くだけで糖質量が多くなってしまうのです。とんかつの糖質量は、多きさや衣の厚みによって当然変わりますが、とんかつの糖質量は1人前約10~20gです。
一見それほど多くはなさそうですが、とんかつにかけるソースはかなりの糖質が含まれていますし、ヘルシーなイメージのキャベツも、100gあたり糖質3.4gとある程度の糖質が含まれるので、油断すると糖質の総摂取量は多くなってしまうのです。
さらに、ザクっとした粗い衣が付いたとんかつは糖質量が多くなりがちですし、「ひとくちヒレカツ」などの小さいとんかつは1つ1つ衣に包まれているため、いくつも食べてしまうと糖質の摂取量は多くなってしまうでしょう。
参考:とんかつ以外の食品の糖質量もチェックしたい
参考:外食でも糖質制限できるお店やメニューを知りたい
低糖質なとんかつの衣はマヨネーズと高野豆腐で代用
とんかつの糖質が気になるなら、マヨネーズと高野豆腐を使ったとんかつがオススメです。この2つの材料をどう使うのかというと次にようになります。
マヨネーズと高野豆腐を使ったとんかつの作り方
1.塩胡椒をしたとんかつ用豚肉にマヨネーズを塗る
2.粉状にした高野豆腐を全体にまぶす
3.低めの油でじっくり揚げる
4.きつね色になったら完成
これなら、衣を作る際に卵と小麦粉を別々で付ける手間もなく、手も汚れず、もちろん糖質もカットできます。つまり、糖質と手間の両方をカットできてしまうんですね。
また、高野豆腐は焦げやすいので通常の温度よりも低めにじっくりと揚げることがポイントです。
マヨネーズと高野豆腐で代用した時の糖質量は1g以下
衣を工夫するだけで低糖質なとんかつが出来るので、糖質制限中でも美味しくいただくことができますが、気になるのがその糖質量です。
では、どのくらい低糖質なとんかつになるかというと、トータルで糖質量1g以下のとんかつになります。内訳としてはこちら。
- 高野豆腐 1個(20g)糖質量0.6~0.8g
- マヨネーズ大さじ1(15g)糖質量0.1
- とんかつ用豚肉 糖質量0.1g
高野豆腐も糖質量が低いものだと0.6gのものがありますし、高くても0.8gなので最大数で合わせても1gという計算になります。
また、作るのが1枚なら高野豆腐も20g全部は使わないので、さらに糖質量は下がります。
ちなみに、使うマヨネーズはカロリーカットをしていないスタンダードのものを使います。もちろん、脂肪はカロリーカットしたものの方が少ないですが、その分美味しさを出すために糖質量が多くなるため、糖質制限の観点からいくとスタンダードマヨネーズがベストです。
マヨネーズの香りである酸味についてですが、あげている途中で蒸発してなくなるので出来上がったときはマヨネーズの香りは一切しませんので、安心してくださいね。
マヨネーズのコクと旨味でソースいらず
サクサクの衣は高野豆腐で代用して、その下地となる部分をマヨネーズにすることで低糖質なとんかつに仕上げることができますが、実はマヨネーズを使うことでさらなる特典が付いてきます。
それは、ソースを付けなくてもそのままか塩を軽く振るだけで十分美味しいということです。
なぜなら、マヨネーズを下地として使うことで豚肉にコクと旨味が出るので、他につけたさなくても美味しいとんかつになるから。
また、マヨネーズはもともと野菜などに味を付ける目的で作られているので、美味しくなるのも当然かも知れませんね。
それでも何かしらソースを付けたいといった時には、糖質の低い大根おろしとポン酢で食べるか、糖質オフのソースで食べるといいでしょう。
低糖質にアレンジするというと一瞬手間に感じるかもしませんが、逆にアレンジした方が時間も手間も短縮されて楽になりますね。
これなら、糖質制限中でも気にせず食べることができるので、是非試してみてください。
私達といっしょに糖質制限を広めてみませんか?
インスタ60,000フォロワー突破!役立つ情報満載!