2017/06/07更新
グミの糖質はどのくらい?低い高い?カロリーは?
お菓子売り場の定番アイテムであるグミ。様々な果汁の味で美味しくいただけるうえ、よく噛んで食べることから健康に良いと言われることもありますね。また、子供向けの物だとカードやシールがセットになったキャラクター商品も少なくありません。そんなグミの糖質とカロリーを見ていきましょう。
グミの糖質は高い
一般的なレシピで作成したグミの糖質量は1個(約15g)あたり4.4gと言われています。1個のサイズが大きいこともあり、糖質量はなかなかに高いですね。糖質制限中に気軽に食べられるものではありません。
また、グミは商品ごとに糖質量が大きく変わってきます。たとえば、有名な果汁味のグミは51g入りで炭水化物量が39.2gと表記されています。ここから食物繊維を除いた量が糖質量になるのですが、グミにそう多くの食物繊維は含まれていないでしょう。
そのため、1袋まるまる食べるならほぼ40gの糖質摂取を覚悟しなくてはなりません。糖質量40gといえば、ちょうどスタンダード糖質制限一食分。
つまり、グミまるまる1袋で食事を済ませる必要が出てきます。海外産の甘いグミだと糖質量がさらに高いこともザラですね。基本的に甘いグミには砂糖が大量に入っているので気を付けましょう。
糖質オフのグミもある
近年、糖質制限が騒がれる中で糖質制限向けのグミも登場したようです。まだ種類は多くないものの、糖質50%程度のカットに成功し、1袋あたりの糖質量を20g以下まで抑えたとか。
それでも決して低糖質とは言えませんが、先ほど紹介した1袋40g近い糖質を持った商品よりは口にしやすいでしょう。糖質量の低い仕組みとしては炭水化物量はそのままに食物繊維の量を増やしているようです。
「炭水化物-食物繊維=糖質」ですので、食物繊維量が増えれば糖質は自然と減るわけですね。糖質制限中でもグミが食べたいと我慢できない方は購入してみてはどうでしょうか。
グミはよく噛んで食べる
グミと他のお菓子の違いといえば噛む回数。スナック菓子などは数回噛んだだけで飲み込んでしまいますし、飴は舐めるのであって噛むのは最後少しくらいです。これに対してグミは噛む回数が多く、それによる健康効果を前面に押し出した商品も存在します。
確かに、よく噛むことは集中力をアップさせたり、覚醒作用を促したりするうえ、満腹中枢を刺激する効果もあると言われていますね。つまり、グミをよく噛んで食べることによって普通のお菓子よりも満足感を得やすくなるのです。
ただ、グミはサッと噛んで飲み込んでしまうことも可能なお菓子です。それだと満足感を得にくいので、少ない量で満足するためにもしっかり噛んで味わうようにしてください。
グミはカロリーも高め
糖質ほどでは無いにせよグミはカロリーも高めです。たとえば、先ほども紹介した果汁味のグミは1袋(51g)で169kcalほどあるとされています。そのため、食事をしっかり摂取したうえでグミ1袋を食べてしまえばカロリーオーバーの可能性は高くなるでしょう。
1袋のサイズが大きいこともあり、海外の商品は1袋まるまるだと350kcal程度あったりします。これはカロリーが高いことで有名なケーキのカロリー量に相当するので、カロリーを気にするなら摂取量を控えるようにしましょう。
幸いにもグミは1粒1粒のサイズが小さめですので、摂取量を微調整しやすいです。きちんと封をしておけば長持ちしますしね。グミを1日で食べるとカロリー的にも糖質的にも辛くなるので、数日に分けて少しずつ食べるようにしてください。
そして、よく噛んで食べることを忘れずに。少量をよく噛んで食べるならダイエットにプラスに働くこともあるでしょう。
▼ おすすめの関連記事
糖質制限中に食べるなら和菓子?洋菓子?どちらがマシ?
▼ おすすめの関連記事
低糖質スイーツ!アイス!お菓子が大集合!コンビニ&スーパーに急げ
グミに関する記事をご紹介
グミに関するその他の記事をご紹介します。
私達といっしょに糖質制限を広めてみませんか?
インスタ60,000フォロワー突破!役立つ情報満載!