2017/03/22更新
ロッテリアのメニューはカロリー高め?糖質制限には向いている?

ちょっと変わった限定メニューを次々に発表しているロッテリアは、サイドメニューが豊富なことで知られているハンバーガーチェーン店です。そんなロッテリアですが、ダイエット中利用することはできるのでしょうか。
ハンバーガーもポテトもカロリーだけでなく糖質も高そうな気がしますが、実際のところはどうなのでしょう。ロッテリアのメニューはダイエットに向いているのか、そのカロリーと糖質からチェックしてみましょう。
ロッテリアのメニューでカロリーと糖質をチェック!
ダイエット中でもロッテリアを利用できるかどうかを知るためには、まずはロッテリアのメニューのカロリーや糖質量を把握しておく必要があります。ここではロッテリアの人気メニューについて、そのカロリーと糖質量を紹介します。
※ロッテリアでは糖質量を公表していませんので、ここでは炭水化物量を糖質量として紹介します。
バーガーメニューのカロリーと糖質
| バーガーメニューのカロリーと糖質 | |
|---|---|
| ベーコンハンバーガー | |
| カロリー342kcal | 糖質28.1g |
| 絶品チーズバーガー | |
| カロリー455kcal | 糖質27.8g |
| エビバーガー | |
| カロリー492kcal | 糖質28g |
| てりやきバーガー | |
| カロリー374kcal | 糖質34.7g |
| ロッテリア野菜ハンバーガー | |
| カロリー361kcal | 糖質31.9g |
| ロッテリアチーズバーガー | |
| カロリー365kcal | 糖質33.3g |
| リブサンドポーク | |
| カロリー455kcal | 糖質34.2g |
| デニッシュベジタブルサンド | |
| カロリー262kcal | 糖質24.6g |
ハンバーガーは太りやすいというイメージがありますが、実際にカロリーはやや多めではあるものの、何個も食べなければ太るほどのカロリーではありません。パンを使っているため糖質も多めですが、ファストフードのハンバーガーでは糖質量を30g以下に抑えておけば、サイドメニューの選択肢が広がります。
糖質量が30g以下になるメニューもいくつかありますので、ハンバーガーメニューをチェックする限り、糖質制限ならロッテリアでもダイエットができそうです。
サイドメニューのカロリーと糖質
| サイドメニューのカロリーと糖質 | |
|---|---|
| フレンチフライポテト(S) | |
| カロリー211kcal | 糖質26.3g |
| ふるたこ | |
| カロリー315kcal | 糖質23.6g |
| チキンからあげっと(3個) | |
| カロリー181kcal | 糖質9.1g |
| 若鶏の骨なしチキン | |
| カロリー308kcal | 糖質12.6g |
| オニオンフライ | |
| カロリー221kcal | 糖質14.6g |
| 7種野菜のミネストローネ | |
| カロリー106kcal | 糖質15.8g |
| オニオンコンソメスープ | |
| カロリー50kcal | 糖質9.2g |
ロッテリアはサイドメニューが豊富なのですが、フライ系が多いためどうしてもカロリーも糖質も高めです。ハンバーガー類と組み合わせることになりますが、どの組合せでもカロリーだけでなく糖質もオーバーしやすいので注意しましょう。
ドリンクメニューのカロリーと糖質
| ドリンクメニューのカロリーと糖質 | |
|---|---|
| バニラシェーキ | |
| カロリー181kcal | 糖質27.6g |
| ペプシネックス(M) | |
| カロリー0kcal | 糖質0.6g |
| メロンソーダ(M) | |
| カロリー152kcal | 糖質38.4g |
| ウーロン茶(M) | |
| カロリー0kcal | 糖質0.6g |
| アイスティー(M) | |
| カロリー9kcal | 糖質2.3g |
| キリマンジャロブレンド | |
| カロリー37kcal | 糖質1g |
| アイスコーヒー | |
| カロリー37kcal | 糖質1g |
| 宇治抹茶ドリンク | |
| カロリー166kcal | 糖質39g |
ドリンクメニューは甘いジュース類はカロリーも糖質も高いため、炭酸やジュースを飲みたい場合は、ペプシネックスを選びましょう。甘いドリンクでないほうがいい場合は、コーヒーや紅茶などの砂糖が含まれていないドリンクが糖質もカロリーも少なめでおすすめです。
ロッテリアで糖質制限はできるのか
しっかり1食を食べようと思うと、ハンバーガーにサイドメニューを組み合わせることになります。ここでは糖質量が40gを超えないように組合せを考えて、糖質制限の可否について紹介します。
組み合せ例1
- ベーコンハンバーガー
- チキンからあげっと(3個)
- ペプシネックス(M)
カロリー/糖質:523kcal/37.8g
この組合せですとカロリー面でも抑えられていますが、食事量としてはやや物足りないかもしれません。カロリーがこれほどまでに少ないということは、食べごたえもありません。糖質量としては成立していますが、糖質制限のメリットを活かしきれていません。
組み合せ例2
- 絶品チーズバーガー:455kcal/27.8g
- オニオンコンソメスープ:50kcal/9.2g
- アイスコーヒー:37kcal/1g
カロリー/糖質:542kcal/38g
こちらもカロリーも糖質も抑えられていますが、成人男性の1食としては、やはり量が足りません。糖質制限の魅力は、お腹いっぱい食べることができるということですので、無理して少量の食事で我慢する必要はありません。
ロッテリアで糖質制限まとめ
食べる量を抑えればロッテリアでも糖質制限が可能ですが、それではカロリー制限とやっていることが変わりません。少食の人であればロッテリアでも糖質制限は可能ですが、一般的にはあまりおすすめできません。糖質制限に向いているお店はいくつもありますので、そちらのお店でしっかりと食べるようにしましょう。
私達といっしょに糖質制限を広めてみませんか?
インスタ60,000フォロワー突破!役立つ情報満載!





